茅野さんと亀井さんが遊びに来たときの写真です。
撮影したのは茅野さんです。
2 日目のメニューは、朝食:部屋でパン、
昼食:CMU の学食、
夕食: Taipei Tokyo というインチキ和食・中華屋さんでした。
窓際族
朝、家でメールをチェックするの図。
髪が伸びすぎてさすがの僕もウザいので、
家の中ではバンダナ使ってます。
リビング
「朝食を食べないと動けない」という亀井さんの主張により、
家にあった食パンが提供されました。(笑)
アメリカは、なぜかパンもうまくない。
別にまずくもないけど。
田舎者
こんな恥ずかしい物を喜んで買ってくる辺りが、
さすが亀井さんですね。
僕なら絶対に買いません。
しかも、マジな顔で付ける辺りが恐いです。
ちなみに、亀井さんは、
これをつけてウルトラクイズに出るんだそうです。
エレベーター
アパートのエレベータですが、古い方のエレベーターです。
部屋のすぐ近くのはごく普通のエレベーターなのですが、
遠い方には、このように、
手で扉を開けるタイプの古いエレベーターがあります。
エレベーター
ボタンはこんな感じです。
車
僕の買った車( Mazda Miata : 日本名ユーノス・ロードスター) です。
こいつの屋根は、ベッドルームに置いてあります。
(前日の写真で、すでにバレバレとは思いますが... )
'93 年モデルですが、走行距離が 3 万マイル(約 5 万km)で、
中古で $12,000 、約 180 万円で購入しました。
これでも、普通の相場よりは安く買えた方です。
この条件の車だと、通常は $13,000 程度のようです。
日本で 180 万円あったら、
おそらくニューモデルの新車が買えます。
車
Pittsburgh は寒いので、きっとあと 1 ヶ月程度しか、
このオープン状態を楽しめないでしょうね。
グラウンド
CMU のグラウンドです。
CMU 見物をしたいというので連れてきましたが、
何もありませんね。
Smith Hall
僕が研究をやっている建物です。
CMU の端にあります。
ので、グラウンドとかの方に行く事はめったにありません。
Office
僕に与えられた環境です。
なぜラケットを持っているのかは謎です。(笑)
Office
さ、研究でもはじめるか、の図。
Office
おっ、マジに研究している。
Office
... と思ったら、 email を読んでいるだけでしたね。(笑)
エアマットレス
疲れて寝てしまった亀井さん。
窓際族
夜もメールのチェックは欠かせませんね。
戻る