next up previous contents index
Next: 2.2.2 レンタカー Up: 自動車 Previous: 自動車

2.2.1 AAA

 

車を持つ場合でも持たない場合でも AAA (American Automobile Association) に加入するといろいろ便利です。メリットとして、

  1. パンクなど故障の場合に何時でも無料で修理または牽引してくれる。
  2. トラベラーズチェックを手数料なしで作ってくれる。
  3. アメリカ、カナダの各都市の道路地図と各州の観光案内 (Travel Book) を無料でもらえる。
  4. 旅行ガイドを送ってくる。
  5. 多くのモーテルで AAA 割引がある。
  6. 会員間の車の売買の手続き無料。
  7. ルート地図 (Triptik) を作ってくれる。
  8. 遊園地、映画の割引券 gif

などがあります。とにかく JAF などと違って(?) 入って損はないようです。 AAA のオフィスは Penn Circle と ピッツバーグ Ross Park Mallの手前の19 号線沿い東側、South Hills Village Mallの中、Century Plaza、Monroeville への 22 号の Sears近辺にあります。

AAAはJAFと提携しており、JAFのMember期間が残っていれば、AAA メンバーと 同じサービスを受けられます。

AAA Plus に加入すると無料牽引距離が 100 mile になります。(普通の会員の 場合はずっと少ない。)

「会員の種類には、Basic ($30/year) と Plus ($50/year) があります。私 は、Basic を選択しました。オプションを聞かれて、何がよいかわからない場 合は、ハンバーガー屋等では ``Everything.'' それ以外は .'' と答えるのが比較的無難です。(91年11月)」(竹沢)

「会員になると、地図、TourBook や CitiBook (ホテルやレストランが載って るやつ) の他に、Triptik というのを作ってもらえます。行きたい都市を知ら せると、縦長のめくり式のルートマップを自分用に作ってくれるものです。運 転中に手軽に見れるので便利です。(91年12月)」(水野)

AAA は CAA (Canada) と提携しているのでカナダでも有効です。

AAA-VISA を作ると、レンタカーを借りた時、保険がついてきます。

「駐在員扱いで、米国の子会社から、給料を貰っている人は簡単に作れるでしょ うが、そうでない人は難しいと思います。」(見持 )



Naoki Chiba
Fri Feb 28 16:14:24 EST 1997