next up previous contents index
Next: 2.2.8 洗車 Up: 自動車 Previous: 2.2.6 自動車保険

2.2.7 免許

  1. 日本発行の国際免許とペンシルバニア州の免許

    日本で発行された国際免許はアメリカでも発行から一年間有効です。 なお、国際免許と日本の免許証を同時に携帯する必要があります。 (Pennsylvania Driver's Manual の Foreign License Applicants の項参照。)

    アメリカでは運転免許は州毎に発行されており、外国人を含めて、州外から 引っ越した人は(一定期間後は)全てPAの免許を取得することになります。 日本の国際免許を持っている場合でも Traffic Law Test と実技試験を受けない と免許がとれません。しかし、免許取得時に日本の免許と国際免許を取り上げられ ることはありません。最初から全然日本の免許を持っていないことにしてPA 免許を取得することはできますが、法律にふれることになるようです。

    PAの免許証を取得するメリットとして

    1. PAの交通法規を理解する
    2. 一般的なIDとして使用できる
    3. 「事故で訴訟問題になった時、ペンシルベニアの免許を持っていないと不利になると、聞いたことがあります。」(v2.3 木谷)
    ということがあげられます。

    Kaufmann's カードやFood Gallery カードを作る時、レンタルビデオの会員 になる時、お酒を買う時等、IDの提示を求められることも多いので早めに取 得してしまうのがよいでしょう。

    短期間の滞在や、日本に一時帰国して国際免許を更新する場合には、PAの免許 を取らなくてもいいですが、アメリカと日本との交通法規の違いやPA特有の 法規を理解するためにも、最低限Driver's Manualに目を通した方が良い でしょう。

  2. ペンシルバニア州運転免許証の取得方法

    取得方法は、便利帳V2.3の頃(〜94)と比べて若干変わっています。

    まず難易度は、時期により変動が見られます。 便利帳V2.3での「日本に比べると圧倒的に簡単」という記述に比べると、94〜95年頃 はなかなか細かい苦労が多く、実技試験を中心に数々の苦労話しが聞かれました。 95年4月以降は、実技試験内容が変わったことや、新しく(より簡単な)試験場が 開拓されたことで、また元のレベルに戻りつつあるようです。とは言え、やはり 何らかの準備が必要でしょう。

    また、免許取得にかかる期間も、96/3以降、以前に比べて大幅に短縮することが できるようになりました。 (Learner's permitや本免許を即日交付する試験場があるため)

    1. 全体の流れ

      全体の流れは次の通りです。個々のステップについては次節を 参照して下さい。以前(V2.3)と違って、健康診断を受けてから知識 試験を受けます。

      1. Social Security Number を取得する。
      2. Pennsylvania Driver's Manual を入手する。
      3. 健康診断を受ける。
      4. Driver's Manualとピッツバーグ便利帳で知識試験の勉強
      5. 知識試験(Traffic Law Test)を受ける。
      6. Learner's permitが郵送されてくるのを待つ or 即日交付される
      7. 実技試験(Driving Test)を予約。
      8. 実技試験
      9. 合格証が郵送されてから免許証交付 or 即日免許交付

    2. 個々のステップについて

      1. Social Security numberを取得する。

        [備考]

        • Social Security numberが無いとステップ5の知識試験が受けら れません。

        • 扶養家族である配偶者(J-2やF-2 ビザ保持者)の SSN 取得に手間 取るようです。本来は State Police で免許を申請することを証明する書類を 予め貰って SSN を申請すれば、発行されるはずだが、係員が良く知らない。

        [体験談] 96/12 岩邉@MSE

        「妻に限っていうと免許をとる過程でもっとも手間がかかったのがSocial Security Numberをとることでした。最初に行ったEast Libertyのオフィスで は最初に運転免許センターに行くように言われ、運転免許センターでは責任者 がいないだとか健康診断とKnowledge Testを先に受けろだとか言われ、埒が明 かないのでDowntownのSocial Security Officeに行ったらあっさりと申請でき ました。結局、 運転免許センター 2個所、Social Security Office 2個所を たらいまわしにされて、 Social Security Number取得までに2ヶ月かかってし まいました。」

      2. Pennsylvania Driver's Manual を入手する。

        [必要なもの] 無し

        [費用] 無料

        [場所]

        • 各地のState Police

          一番近い所ではWashington BlvdのPittsburgh State Police。 Pittsburgh State Policeの場所:5th Avenueをひたすら北東に走る ([8]号線。名前がWashington Blvdに変わる)と、左手にステート・ポリスがある。

        • AAA

          無いことが多い。

        • CMUのOffice of International Education(Warner Hall)

          8月にある留学生/Visitorオリエンテーションでも配っている。

        [備考]
        交通法規や運転のアドバイス。試験の受け方や試験場の連絡先も載っている。 後ろに試験の申請用紙 兼 健康診断記入書が付いている。

      3. 健康診断(Physical Examination)を受ける。

        [必要なもの]

        • Driver's Manualに付いている申請用紙兼健康診断記入書。
        • 辞書(医学用語が分かるように)
        [費用]
        場所/場合による。

        [場所]
        最寄りの医者・病院。

        • 健康保険にはいっている人はその病院
        • 大学の学生、訪問研究員はその大学の保健施設。CMUでは予約が必要。
        • その他の人は ForestHill の Urgi-Care (予約不要、$30程度)などの一般の所 (別紙「ペンシルバニア州運転免許証の取り方」にある Dr.Cohen は'93/5 に リタイヤしていますので注意して下さい。)

        [体験談]

        91/11 木谷
        「私はビジターですが、健康診断は CMU の Student Health でしてもらいま した。Health America に入っているなら、契約病院に行くようにと、しっか り注意されました。しかし、``please''を連発してみてもらいました。」

        95/8 千葉@RI
        「CMUのHealth Centerで無料で受けることができました。 ただし、事前に予約が必要であるのと当日に検尿があることに注意して下さい。 人によってはより深い検診がある?そうですが、定かではありません。 日本人は医学用語の英語をほとんど知らないと悪評判が立ちつつあるようです。 名誉挽回のためこれから受ける方は少し勉強してから行かれた方が良さそうです。」

        95/10 山本広祐@Civil Eng.CMU
        「大学のHealthCareに予約に行きました。私は企業(電力会社)から来た客員 研究員で日本の保険に入っているため大学の保険には加入していませんが、 診断してもらえることを確認して、予約を入れました。確か、金曜の 朝、予約に行って、火曜の朝にお願いすることができました。 最初に身長、体重測定があり、次に採尿を行ないました。尿検査の 結果は問診中に担当者が報告に来ました。次は、問診です。最初に、 病院に行ったことはあるかと聞かれ、風邪などひいた時に行きますけ どと答えました。たぶん、医学の知識があるのかを知りたかったのか なということに後で気づきましたが・・。それから、具体的な問診に 入りましたが、最初の質問が全然理解できなくて、私を担当した女医 さんは柔和な表情でちょっと言葉で説明するのも難しいからと言って、 医学用語が各国の言葉で記載されている対照表の前に私を連れて行き ました。なかなか、たいした先生で英語の欄を見て日本語をさすので はなく、表の上の方から10項目ほど、日本語の欄を直接さして、私に Yes/Noを聞いてきました。答えは、殆んどNoだったように思います。 先生が欄をさすか、ささないかというくらいのタイミングで私がNoと 答えたものだから、「本当にちゃんと見てるの? でも免許を取るの だから当然よね」といった感じの表情をしていました。 その後、部屋に戻って身体機能測定(かっけを調べたり、屈伸運動 やバランス感覚の確認など)をしました。所要時間は15分程度だった と思います。」

        95/3 中川@GSIA
        「まず、試験の2日前にMedical CheckはCMU Health Care Centerで行い、予約は その2、3日前で大丈夫でした。Driver's Licenseのチェックアップだと 言いました。Dr iver's Manualの最後に付いているMedical Form(Knowledge Testの申込書となる)に予め、名前等を記入しておき、当日は、体重測定、身長 測定(あるはずなのにされなかった)、血圧、体温、検尿をした後、入学前に 提出したMedical Checkを見ながら、若干の確認を行いました。その後、MDが やってきて、個室で仰向けになり、 内臓チェック(?)、起き上がり心音検査、 立ち上がり、バランス検査。そして、formに沿って(いたと思う)問診に答える だけ。非常に簡単で15分くらいでした。 最後に サインを書いて終了。」

      4. Driver's Manualとピッツバーグ便利帳で知識試験の勉強

        [必要なもの]

        • Driver's Manual
        • ピッツバーグ便利帳

        [手順]

        1. Driver's manualを読みましょう。
        2. 過去に出題された問題を研究しましょう。

        [備考]

        最高制限速度は 65 mile に変っています。Driver's Manual には 55 mileの ままになっている場合があります。

        過去に出題された問題には次のようなものがあります。

        (例1)'91-'92:V2.3より
        ( ()内はドライバーズ・マニュアル--新版PUB95(2/91)--のページ番号)

        (p.16) STOPサインの意味
        (p.16) YIELD(徐行)サインの意味
        (p.16) DO NOT ENTERサインの意味
        (p.17) Uターン禁止サインの意味
        (p.17) 左折禁止サインの意味
        (p.17) 2輪車禁止サインの意味
        (p.18) 相互通行・相互通行+Dividedサインの意味
        (p.19) 下り坂・スリップ注意サインの意味
        (p.19) 歩行者サイン3種の意味
               横断歩道とスクールゾーン及びそれらのミックスの違いに注意
        (p.20) NO PASSING ZONE(追い越し禁止)サインの意味
        (p.20) Railroad Crossing サインの意味
        (p.24) Keep Right, Divided Highway Ends, Bike Crossing,
               Low Clearance サインの意味
        (p.26) Flashing red light の意味
               鉄道の踏切の前の信号として出題
        (p.26) Steady & flashing Yellow "X" の意味
        (p.26) Flashing Yellow Lightの意味  (答)注意するだけ、STOPしない
        (p.29) Double solid yellow centerlineの意味
        (p.29) 下図(中央分離車線)のcenterlineの意味
                       ―――――――――――――
                       ―  ―  ―  ―  ―  ― 
                       ―  ―  ―  ―  ―  ― 
                       ―――――――――――――
        (p.33) 双方2車線時の左折の仕方  (答)同じ近い車線に入る
        (p.34) NO TURN ON REDが無い所での右折の手順  (答)Sign, Stop, Yield
        (p.38) 下り坂での駐車  (答)サイドブレーキをして、ハンドル右に路肩方向へ
        (p.38) 消火栓までの距離  (答)15フイート
        (p.38) コーナーまでの距離
        (p.38) STOPサインまでの距離  (答)30フィート
        (p.41) ヘッドライトの点灯  (答) SunsetからSunriseまで
        (p.41) 霧(Fog)がでたら  (答)ロービームにする
        (p.42) 対向車でヘッドライトをロービームにする距離  (答)500フィート
        (p.42) 時速35マイル以上で信号を出す距離  (答)300フィート
        (p.43) ハイウエーで40マイル以下で走る時  (答)Emargency Flasher点灯
        (p.43) 車の信号がダメになったら  (答)手信号を使用する
        (p.45) ハイドロプレーン現象とは  (答)水のマクができた上を走る
        (p.45) 冬の雪道での安全なストップ方法  (答)Pump the brakes
        (p.48) 高速(Interstate等)での最高速度  (答)時速55マイル
        (p.53) 正常なハンドルの位置  (答)9時、3時の位置
        (p.55) タイヤがパンクした時の処置  (答)路上で交換しない
        (p.56) 路肩に乗り上げたときの処置  (答)急ハンドル、急加速等をしない
        (p.xx) 駐車場で車をアテられたとき
        (p.57) スクールバス(Stop信号を出している時)  (答)そのあいだ常に停車
        (p.58) 救急車(緊急車両)への対応  (答)サイドに寄せ、stop継続
        (p.63) アルコール血中濃度  (答)0.10
        (p.72) 事故を目撃したときの手順  (答)車両の牽引(Towing)有りがポイント
        (p.??) 車スタート時の注意 (答)周りをよく見る、ウインカーを出す
        (p.??) 駐車場で車をアテられたとき
        (p.??) 右側から追い越し(Passing)  (答)車線が多いとき
        (p.??) 高速道路でタイヤがバーストした時  (答)ハンドルをしっかり持つ、
                         アクセルペダルからゆっくり足をゆっくり離す、
                         ブレーキペダルをゆっくり踏む。
        

        (例2)95/8 千葉@RI
        Q.運転するのにはどういう精神状態が良いか?
        A.Relax

        Q.カーブがない(with no carb)道路に駐車するにはどうするか?
        A.道路からできるだけ離れて止める。 (できるだけエッジの近く止める。と間違えた)

        Q.赤い縁どりの逆三角で文字がない標識を見せて、何の標識か?
        A.YIELD

        Q. 左のカーブの標識を見せて何の標識か?
        A. 左カーブ

        Q. 黄色のペナントの標識(文字はなし)を見せて何の標識か?
        A. 追い越し禁止

        Q. 緑の背景の標識は何に使われるか?
        A. GUIDE (Informationと迷った)

        Q. 黄色の点灯信号は何を意味するか?
        A. もうすぐ赤になる。

        Q. 赤信号でも左折可なのは?
        A. 今の道路が一方通行で、次の道路も一方通行の時。

        Q. 鉄道が通りすぎた後に横断するには?
        A. 次の電車が来ていないか注意して進む。

        Q. レーンの進行方向を示す標識はどこにあるか?
        A. レーンの上

        Q. 対向車が来ていて、右斜め前に自転車がいる場合はどうすれば良いか?
        A. 徐行して、対向車を通してから、自転車の左を空けて通る。

        Q. 高速道路で故障した場合はどうするか?
        A. 後続車に知らせるために緊急警告装置(発煙筒、旗、あるいは三角表示)を 車の前や後に置く

        Q. 1ドリンクのアルコール類の酔いを覚ますのに必要な最低限の時間は?
        A. 60分

        (例3)95/3 中川@GSIA
        「標識問題」
        1. No Passing Zone(文字抜き)
        2. 左折及び直進標識(意味)
        3. School Crossing(はどれだ)
        4. Series of Curves(はどれだ)
        5. Sideroad(intersectionがあるのはどれかという質問)
        6. Do Not Enter(文字抜き)

        「信号問題」
        7. Green Light(意味)
        8. Flashing Yellow "X"(左折用)

        「その他」
        9. 高速道路でタイヤがパンクしたとき(ハンドルをしっかり握る)
        10. 制限速度以下で走るべきとき(conditionがパーフェクトではないとき)
        11. White Broken Lines(同方向車線の意味)
        12. Uターンの時の対向車との距離(500フィート) 13. 手サイン(Stop)
        14. Emergency Vehiclesが去ったあと(通りすぎて注意して進む)
        15. 白い杖をもった人がいるとき(注意していつでも止まれるように。ストッ プではない)
        16. 21才以下は酒を?してはならない(posess。drinkがなかったので簡単にserve を選んで間違えてしまいました。servedと混同した。)

        (例4)96/12 岩邉@MSE
        -何フィート先の人物等が見えない場合にヘッドライトを点灯しなければいけないか( 1000フィート)
        -飲酒運転の基準(0.10 -飲酒が許される年齢(21歳)
        -どんな時に車間距離を多めにとらないといけないか(牽引車両の後続を走行中)
        -文字無しの一旦停止、追い越し禁止標識の意味
        -交差点、工事中、急勾配標識の意味
        -オートバイへの対応(オートバイはcomplete laneを使用できる)
        -歩行者信号の無い場合の歩行者の横断の仕方(traffic lightsに従う)
        -学校付近の制限速度を守るべき時間帯
        -Lane Use Control Signalsは何を示しているか
        -どんな時にハンドル操作がしにくいか(後退時)
        -目が不自由な人の近くを通過する場合の運転の仕方
        -信号のランプの位置順(上から赤、黄、青)

      5. 知識試験(Traffic Law Test)を受ける。

        [必要なもの]

        • Driver's Manualに付いてきた試験申請書件健康診断書あらかじめ記入 しておくこと。
        • Social Security Card
        • パスポート(I-94が無いと無効です)
        • Checkbook
        • 国際免許証・日本の免許証(持っていれば)
        • 必要ならメガネ・コンタクトレンズ等
        • 必要なら辞書(頼めば持ち込み許可)

        [費用]
        $29。Checkで支払う必要があります。

        [場所]
        運転試験場。予約不要。 一番近いのはPittsburgh State Policeだが、どこでも良い。

        [時間]
        火〜土:時間8:30am〜4:15pm,但し、休日を除く。祭日と日曜/月曜が 重なると次の火曜も休み。

        便利帳V2.3には「なるべく平日(火〜金)の午前中に、できれば朝早く行き ましょう。」と書いてあるが、最近では混んでいるという話しを聞いたことが ない。コンピュータ化されたせいかも知れない。

        [手順]

        1. チェックで手数料の支払い (注1)
        2. 視力検査(Vision test)おでこの位置にスイッチがあり、頭でそれを押 す。押さないと機械が動かない。
        3. 法規試験。コンピュータ使用。回答は四者択一式。18問。1回スキッ プできる。15問正解した時点で合格。3問までは間違えても良い。
        4. 合格すると、実技試験会場の案内の紙をくれる。全部で15分ぐらい。

        (注1)以前は合格した後に手数料を払っていた。中川@GSIAさんの 体験記では最初に払うとのこと。

        [備考]

        • 3回まで同じ申込用紙(Application Form)で受験できます。 不運にして4回以上試験を受けるようになった場合、申込用紙を書き直す 必要があります(用紙には3回分の試験の結果しか記入する欄がないため)。 前に使用した申込用紙は捨てずに、書き直すとき係官に見せます。

        • Learner's permitが当日発行されるというNew Kensington会場が、 発行を急いでいる人には便利。(他の会場については確認が必要)

        [体験談]

        95/8 千葉@RI
        さて、パスポートとSocial Security Cardを見せて、まず最初に視力の検査 を受けました。覗きこむと明かりが点いたり消えたりするのでおかしいと思っ たらおでこを付けるように言われて、便利帳にそのようなことが書いてあった のを思いだしました。4列目のアルファベットを読めと言われたて、5文字く らい読んだら終りました。

        数台ならんだ試験マシンのNo.3に行けと言われました。辞書(英和辞典)を使っ ても良いかと聞いたらチェックをするので見せてと言われ、渡しました。「日 本語がわかるのか?」と聞くと、「全然わからないけど、書き込んでいないか チェックします。」と言っていました。結局辞書は使いませんでした。

        ブラウン管に向って座って、タッチパネルで答えます。最初に「問題は18 問で3問までの間違いが合格。スキップ(後回し)は1回のみ」と表示されてい ます。四者選択です。実際には15問正解の時点で試験は終了してしまいます。 最初に機械の操作を覚えるための練習問題がありました。

        Q.あなたはどこで試験を受けていますか?
        A1.ニューヨーク
        A2.ワシントン
        A3.ピッツバーグ
        A4.ロスアンゼルス

        さて、次はいよいよ本番です。問題の内容はあまり覚えていませんが、以下に 順不同で列挙します。 : (ステップ4:知識試験の勉強の項目に移しました by 編者) 合格するとTemporaryのLearner's permitがもらえます。発行費用はその場 でPersonal Checkで支払います。約2週間で正式のLearner's permitが郵送さ れると言われました。

        [持ち物]
        申請用紙、パスポート、Social Security Card、Check Book

        95/10 山本広祐@Civil Eng
        試験はWashington Blvd.で受けました。朝早い方が、担当者が親切 だということでしたので、8:30頃に行くと2番目でした。最初に視力 検査を行ないました。検査器の中をのぞき込んで指示された段の記号 (文字だったかな?)を左から順に読みました。 Knowledge Testは18問中、15問の正解で合格です。時間は無制限だ と思います。パスは1問だけ許され、パスした問題は最後の問題の後 に表示されるようです。辞書は使いませんでしたが、確か使っても良 いという話でしたね。試験は15問正解した時点で終了します。私は2 問ほど間違いました。恥ずかしながら、1問は質問の主旨が良く理解 できなくて間違いました。問題は既に報告されている過去問から大き く逸脱するものはありませんでした。 合格すると、試験会場のすぐ横で支払いをします。小切手帳を忘れ ないようにしましょう。その時に、実技試験の受験可能な会場を記し た1枚の案内書がもらえます。Washington Blvd.以外に、8試験場の 場所と電話番号が記されています。

        96/3 中川@GSIA
        3月8日午前10時にWashington BlvdにあるPolice Stationへ行きましたが、私と 友人の他にはその時点では誰もいませんでした。おそらく、雪の後のためRoad Test がキャンセルされていたことも一因かと思います。建物に入るとMay I help you?と きたので、テストだというと、その場で、Passport、Social Security Card、Check、 及びMedical Formはあるかと聞かれ、その確認の後、入り口で若いおねえさん(も ちろん警察ですが、なかなかの美系であった)相手にチェックをPENNDOTあてに書か される(29ドル)。国際免許証は必要かと聞くと、いらないと言われました。私の 友人はI-94を家に置いてきたため、ここでいったん取りに帰りました。このため、試 験終了時まで、受験者は私1人だけとなってしまいました。

        机の横にある視力検査用の機械を覗き、おでこでスイッチを押すと、3列の数字が表 示され、1番を読めというので、9つくらいの数字を言いました。その後、左右に赤 い光がつくのでRight! Left!というとokとなり、番号札を渡されます。私は眼鏡を 使用していたので、"L"(lensの意味だろうを書かれました。

        古ぼけたゲームセンターのような部屋には6、7台ほどの対話型の占い機のような試 験台があり、該当する答えを押して、enterを押すと正解とか不正解が表示され、間 違った場合は正しいものを押しえてくれます。スキップは1回で、最後にその問題が 出てきますが、私はその前に合格点となったので(18問中15問)どのような問題 だったか忘れてしまいました。友人とは違ったので、台(それとも数種類のパターン がある?)によって若干問題内容が違うようですが、私の遭遇したものは以下のとお りです。

        後で考えたらどれも簡単な問題でしたが、2問までしか間違えてはならないと考えた ら、ちょっとしたプレッシャーを感じました。内容はほぼ、ピッツバーグ便利帳でカ バーされていたように思います。

        合格するとおめでとうもなく、淡々とここに並べと言われたので、電話中の初老の警 官がいる前で待ちました。電話が終わるとMay I help you?というので「買い物に来 たわけないだろう」と内心思いながらMedical Foamとパスポート等を出しました。 Ap plication for Initial Non-Commercial Learner's Permit/Driver's Licenseな る紙 に名前や住所などを書くと、若干の質問項目にチェックするとその控えをもらいます。 この際、1ドルをOrgan Donation Awareness Trust Fundに寄付するかのチェック があったのですが、何もつけずに渡しても何も言われませんでした。 正式なLearner's Permitが来る(約3週間)まで、これを所持せよと言われ、 路上試験場の地図を渡され、終了。試験の全所要時間は15分くらいだったと 思います。その後、友人が到着しましたが、そのころは4,5人が受験してい ましたが、彼も15分程度で試験を終了していました。

      6. Learner's permitが郵送されてくるのを待つ or 即日交付される

        [必要なもの]
        -知識試験に合格していること

        [手順]

        1. 仮免許(Learner's permit)が郵送されるのを待つ。 通常3週間ほどかかる。
        2. ペンシルバニア州運転免許証を持った人が助手席に乗っていれば、 一般道で運転できる。

        [備考]

        • CSの追川さんの報告(96/12)によると、「国際免許証を持っている人は、 試験に合格したその日に Learner's permit がもらえる。」はずだそうです。

        • Pittsburgh State Police (Washington Blvd.)で試験を受けた場合に は郵送されるようですが、滝山@pittさんの報告によると、New Kensigntonで は試験当日にその場で発行してくれるそうです。

        [体験談]
        96/6/13 柏谷@MSE
        昨日、New Kensington で、Knowledge Testを受けて来たのですが、Learner's Permit をもらうのに、2〜3週間かかるといわれました。当然、Road Test の 予約もその後です。でも、縦列駐車が無いのは、変わっていないようです。路 上テストも短いと聞いていましたが、かなり長く走らされているようです。 (来るまで、後をつけたのですが、まかれてしまいました。)どうして、変わっ てしまったのでしょうか?(少しがっかり)

        95/10 山本広祐@Civil Eng
        Learner's Permitは、Knowledge Testに合格してちょうど3週間後 に届きました。私のオフィスメートのドイツ人は、私より1週間遅れ てKnowledge Testを受けましたが、Learner's Permitを20日後(所要 日数は私より1日短い)に受けとったようです。

        95/9 千葉@RI
        私も約3週間かかりました。

        96/3 滝山@pitt (一部抜粋)
        私と家内はNew Kensingtonへ行き、なかなかよかったのでご紹介します。 New KensingtonはRt.366沿いにあり、車で40-50分かかりますが、メリットが 3つあります。

        1. Knowledge Testに受かるとその場でpermanent Learner`s Permit がもらえる。
        2. Road Test の予約がすぐ取れる  私はKnowledge Testの翌日にRoad Testを受けることができました。
        3. Road Testに受かると、その場で写真を撮り、運転免許証が発行されます

      7. 実技試験(Driving Test)を予約。

        [必要なもの]

        • Learner's permit(免許番号が必要)

        [場所]

        • 直接試験会場に予約する。(電話) 知識試験と違う所でも良い。

        [備考]

        • 会場、時期、曜日により混み具合が違います。
        • Learner's permitをもらうまで予約できません。

        [体験談]
        95/9 千葉@RI
        Washington Blvd
        予約を取るために朝10時くらいに電話をして「なるべく早い時間に予約を取 りたい。」というと、「今日これからどうだ。」と言われました。心の準備が 必要だったので、翌日の9:15に予約を取りました。

      8. 実技試験

        [必要なもの]

        • 試験を受ける車。(日本のように試験場の車を使うのではなく、車を 持っていかないといけない) きちんと整備して行かないと、事前チェックで不合格になります。 また違反切符をその場で切られるそうです。 運転席/助手席は片付けて、「お守り」も外しておいた方が無難です。

        • 同伴者のPAの免許証 or 本人の国際運転免許証 + 日本の免許証
        • 持ってきた車の登録証 (ブルーの3枚折のもの)と保険IDカード
        • サイン済 Learner's Permit
        • Social Security Card

        [費用]
        Free。合格するとお金がかかります。

        [場所]

        • 各地の試験会場。連絡先はDriver's Manualや配布される資料で確認して 下さい。

        • Pittsburgh State Police(Washington Blvd.)、Washington County、 Allison Park、New Kensingtonでの受験報告があります。

        どこの会場が優しい/難しいというのは時期によっても違うようです。 一ヶ所で続けて落ちる場合には試験会場を変えてもいいかも知れません。 現時点(96/6)ではAllison Park、New Kensingtonの方が、試験が楽で、 免許証が当日発行されるという利点があるようです。 以前簡単と言われていたWasington Countyで受けるメリットは、 あまり無いように思われます。

        1. Allison Park Duncan Manor Plaza

          Address: Duncan Avenue 1701
          Tel: 412-366-3502

          「Allegheny 川を渡って、8号を北上します。 左手に道路に沿って走っている 電車の線路が、道路から(左方へ)別れた直後に、Duncan Avenue へ左折して 入っていきます。道なりに行くと、右手に小さなショッピングモールが現われ ます。なんと、その中にあるんです。」

          「CMUからだと40分くらいでしょうか。」

          「私は I-279N, Route 11(McKnight Load)で Ross Park Mall を越えて、Blue Lane で右折という Route で行き ましたが、Mall を越えたあたりから、Sign がところどころにあって、 行きやすかったと思います。時間的にはこちらの方が Route 8 経由より も若干、速いような気がします。」

          Ross Park Mallの辺りから行くことも可能で 距離も殆んど違いません。その場合の行き方は、route 19 (Mc Knight) を北上し、Ross Park Mallへの入口を越えた あたりから、道路の右側の案内板を良く見て下さい。す ぐにDriving License Centerの案内に気づくはずです。そこから2マ イルで途中1箇 所右折するところがあります。たどり着くまでに案内 板が3箇所くらい 設置してあったと思います。」

        2. New Kensington

          New KensingtonはRt.366沿いにあり、車で40-50分かかります。

          縦列駐車があるかどうかは、試験官に依るようです。(96/11 廣瀬、川倉)

        3. Washington County State Police

          Pittsburgh より I-279 で空港方面へ向かい、Carnegie で I-79 South へ。 Y字路(I-70とI-79の別れ道)を左(I-79)へ行ってすぐの Exit 7A で降り、 そのまま1分くらい走った右側。(Pittsburghから約1時間弱)

          「車に慣れてない人は、Exit 7A で降りたすぐ右側のモールの広い駐車場で 3-point turn の練習をしてから行くといいでしょう。」

        4. Pittsburgh State Police

        [手順]
        以下はPittsburgh State Policeを中心とする一般的な手順です。会場によって 若干違うと思われるので、会場毎の説明、体験記を参考にして下さい。

        1. 車を受験するためのラインに並べる。 待っている間に、他の人の試験の様子を良く見て、コースを覚えましょう。

        2. 試験官に書類を渡す。

        3. 停止した状態で車のチェック。試験官が車の外から指示するので各スイッチ の操作をする。この時点で同乗者は下ろされる。

          チェック項目は以下の通り。(チェックされない項目もあります)

          • ウインカーのオン/オフ
          • ヘッドランプのオン/オフ、ハイビーム
          • ブレーキランプ
          • クラクション
          • ワイパーのオン/オフ、ウィンドウ・ウォシャー
          • デフロスター(Defroster)
          • ヒーターのオン/オフ
          • パーキングブレーキ
          ラジオ/ステレオは切っておいた方が良いでしょう。 外観もチェックしているそうです。

        4. 試験官が車に乗り込んで来る。

        5. 試験開始。

          シートベルトを締め、バックミラーも確認してから発進。 どこに行くかは試験官が指示します。車の大きさや他の試験者との 順番によってコースや場所が変わるようです。

          試験の内容は時期/会場によって違います。体験記も参考にして下さい。

        6. 試験終了

          合格すると、Learner's Permitの裏に合格日等の裏書きをしてくれます。 これが正式の免許証が来るまでの運転免許証の代わりになります。 会場によっては当日正式の免許証を入手可能です。

        [備考]

        1. 合格まで何回かかるか

          1〜4回まで報告があります。91年頃は1回合格が多かったという報告や、 94年〜95年にかけては合格率5割程度という報告があります。おそらくこの 頃が一番難しかったのではないでしょうか。Allison Park、New Kensington では1〜2回で通っているようです。

          3回目に落ちるとその場で、Learner's Permit の更新申請書をくれます。 (もう一度ゼロからではありません) これに5ドルを添えて運輸局に 送ると、新しいのが来るので改めて試験を受けられるそうです。

        2. 一般的なアドバイス
          • 実技試験は減点制なので,1つまちがえても気にせずに,最後までやり通すこと

          • エンジンスタートをさせて発進時に,左右のミラー,後ろを確認.
          • とにかく制限速度を守る
          • 停止標識では「完全に」止まること。首を振って左右確認.
          • 交差点に近付く時にも,ちゃんと首を振る.
          • 車線を守ること。大体最右車線を走っていればよいようです。 (但し、2車線の道路に左折で入る場合にはまず左の車線に入る)
          • 車線変更でもミラーを見て,さらに首を振って後ろを見る.  
          • 縦列駐車でバックする前にもちゃんと後ろを振り返る.  
          • バックする時に必ず両手でハンドル操作する.  
          • 雨天の時はデフロスタを入れ,曇らないようにする.

          • 切り返し (3-point turn) の方法。 以下の方法で切り返します。

             3pointturn Figure

            この仕切りのことを ``Stall'' ということに注意してください。

        [会場ごとの違い/体験記]

        1. Allison Park Duncan Manor Plaza

          [体験記]
          「この試験場にはトイレがないので、気をつけて下さい。rest room貸してくれ といったらないといわれて少しあせりました。 しかたがないのでとなりのスーパーで借りました。」

          95/5 吉田@INI
          「最近できたばかりで真新しく、試験官(両腕に入れ墨をしている年配の人 でした。)も親切です。

          • 2日後の予約が入れられました。
          • 車両のチェックなし。ウインカーの操作やなんかは、やらされました。
          • 縦列駐車のスペースはすん〜ごく広い。   モールの駐車場の中に設置してあるのですが、一つですべての大きさの車両   に対応するために「大は小を兼ねる」で広くとってあるのでしょう。
          • 縦列駐車の時にハンドルを切りすぎていたりなんかすると、「はい、そこで   もどしなさい??」なんてアドバイスもしてくれるそうです。   途中まで、うまく行くと、「もういい」と言ってくれます。30cmなんて   調べもしませんでした。
          • (モール内に十分なスペースがないからか、いまだに)路上試験があります。   とは、いっても tricky(わかりにくい一方通行とか) なコースはまったく なく行く先々で、標識を指差して、注意を促してくれます。

          この辺は、North Hillに近いせいか閑静な高級マンション街が見れるのも目の保養 になります。是非、おすすめします。」

          95/10 山本広祐@Civil Eng
          「試験はAllison Parkで受けました。今週の火曜日の朝一番に電話をして翌 日の朝10時に予約が取れました。行き方は5月くらいに、この試験場が良い ことを指摘された方のメールに記載されていて、わかりやすい案内だと思い ます。その方の案内では、route 8を北上して、Duncan Rd.に入り、後は道 なりに行くというものですが、Ross Park Mallの 辺りから行くことも可能で距離も殆んど違いません。その場合の行き方は、 route 19 (Mc Knight) を北上し、Ross Park Mallへの入口を越えたあたりから、道路の右側の案内板を 良く見て下さい。すぐにDriving License Centerの案内に気づくはずです。 そこから2マイルで途中1箇所右折するところがあります。たどり着くまで に案内板が3箇所くらい設置してあったと思います。

          試験会場は小さなモールの中にあります。横長のモールで中央にジャイアン トイーグルがあり、その数軒隣に試験場の事務所があります。ます、ここで 受験手続きを行ないます。すごく空いています。実技の試験官は一人しかい ませんでした。

          試験では、事務所の前を出発してモールの建物に沿ってつきあたりまで行き、 そこで左折してモールの駐車場の外周に沿って車を走らせます。縦列駐車を するため「コの字」形にポールを立ててあるところまでいって、1度停車し ます。ここで、ウィンカー、ワイパー、デフロスターなどの動作確認を行な います。その後、縦列駐車の目的と要領を明瞭に説明してくれました。3回 まできり返しが可能です。この試験場は取りやすいといっても、ポールにぶ つけたらアウトだろうなと思いながら、慎重にやりました。所定の位置に車 を入れて、ギアをパーキングにしてサイドブレーキを引き、試験官の方に向 くとVery Good!と言ってくれました。それから、モールの出口まで行き、一 旦停止してから公道にでます(右折)。100mほどで信号のない変則的な交差 点(4つか、5つの道路が交差している&自分のいる車線の右側にガソリン スタンドがある)に入り、一旦停止して車が来ないことを確認してから道な りに直進します。100mほどで右手にモールへの入口がありますので右折して モール入り、元に場所に戻っておしまいです。エンジンを止めると、すぐに 結果を告げてくれます。

          試験官の態度は非常に紳士的でした。わたしは、この日の5人目の受験者で したが、前の4人も全員合格していたようでした。難しくないことは確かで すが、縦列駐車や僅かですが公道にでますので、少し早めに行って他の方の 試験を見られることをお勧めします。なお、この試験場は割と空いていて、 30分くらい前に行っても誰も受験者がいないという状況もあり得ますので、 注意して下さい。実は、試験の前日に下見に行ったのですが、その日も、試 験を受けた日も受験者が誰もいない時間がかなりあったように思います。」

          村永
           「家内の場合,その日の朝から 6人目でした.で,その前の5人が全員不合格だっ たみたいです.といっても,日本で運転免許を取った人なら大丈夫だと思い ます.私の家内が 1回で取れたくらいですから.   どちらかというと車の整備状況で落ちたりしていたようです.家内の前の高校 生くらいの女の子は,友達の車で取りに来ていたのですが,どこか不具合があっ たらしく,その友達まで呼ばれて説教されていたそうです.」

          96/3 樫山@CMU-RI
          「ALLISON PARKも当日に免許を発行してくれました。10:00に予約をして いたのですが、10:30にはすべての手続きを終えることができました。

          試験官はとっても紳士的で気持ちよくテストが受けられました。 やんせ車に乗ったら 緊張しないでやりなさいといわれるし。 おまけに縦列駐車でうまく入らなかったので、 もう一回やりなおしていいかと聞いたらもう1回ならOKといわれて 最初からやりなおし ました。やりなおしたら1発で入ったのでほっとしました。

          前の人はネオンできたいたのですが、横にDriving Schoolと書いてあったので 借りてきた車なのでしょう。確かにネオンは小さいので私の車よりは縦列駐車が やりやすそうでした。Aspire(日本名Festiva)あたりていったらとっても簡単 そうでした。 」

          96/3 千葉@RI
          「家内は Driving Test で一回落とされました。(何でも通しではなかった。 でも、落ちる人は珍しいと思う。)

          理由は parallel parking と stop でした。Parallel parking では、一旦、 入ったのち、お尻がはみでてしまいました。(家内曰く、間口が広いが奥が浅 い。) モールから外にでるところに Stop Sign がありますが、道路が曲って いて、見通しが悪く Stop Sign で止っても見えないので、さらによく見える ところでもう一度、 Stop せよと言われていました。

          また、手の甲に入れ墨のある Examiner が大当たりでした。まるで教習のよう にうまく誘導してくれるそうです。もう一人の Examiner も極めて紳士的でし た。」

          96/5 中川@GSIA
          「先日も書かれていたとは思いますが、ここでは小さいモールの駐車場の中を ちょっと走り、道に出ても100メートルも走らずに戻ってきて終わりでした。 まず、ライトなどのチェックをして、駐車場の外周を走り、ポールの立ててある ところで一旦停止 。ワイパーの確認をした後、縦列駐車。外へ出て終わりです。 私はチェロキーなので 、縦列がちょっと嫌だなと思っていましたが、前後左右 には何の障害もないので、やってみると簡単でした。たしか2、3回は切り返し ができると言っていたような気がします。3ポイントターンもバックもありませ ん。

          駐車場内は引かれた線がうすくなっているため、どこを走っていいものかよく 分からなかったのですが、その点は何もいわれず、「一時停止を完全にすること」 との注意を受けただけです。10時に試験を開始して、免許証ができ上がったの が10時30分よりも前でした。試験官も非常にGentleな人でした。8号線で 行ってもロスパークモール周りで行っても大体(ケンマーから)30ー40分で 行けます。8号線の方が早かったような気もします。」

        2. New Kensignton

          96/12 岩邉
          「我々は12時頃(12/20,'96)試験場に到着してKnowledge Testをうけました。 2人とも試験をおえてLearner's Permitを受け取ったのが1時少し前でした。そ こですぐ実技試験の予約を入れたところ、クリスマス直前ということもあった のでしょうが1週間後しかあいてませんでした。予約を入れた後、確認のため に実技試験に「必要な書類はこれで良いか?」と車の登録証と保険証を見せた ら、「何なら今日これから試験を受けるか?」ということになり早速受験しま した。

          ヘッドランプ、ブレーキランプ等のチェックを行った後場内で縦列駐車、少々 もたついてしまったのですが車を駐車しきる前にOKがでました。妻の場合は、 私に続いて受験したためランプ等の点検は無く、縦列駐車も少々端から離れて いたのではと思われたのですが、距離を測るようなことなどしませんでした。 次に場外へ向かうよう指示され、試験場をでて366号線を数十メートル走って 細い脇道に入り、しばらく運転した後、同じ道を通って試験場に戻るように指 示されました。総距離500メートルぐらいだったでしょうか。試験場に着いた ところで試験終了です。

          実技試験を終えるのに2人合計で30分ぐらいだったと思います。あんまりあっ さりと終わってしまったので妻などは試験官に合格したのかと聞き返しました。 試験後写真を撮りその場で免許証を受け取ることができました。結局 Knowledge Testから2人とも免許証を受け取るのに2時間半足らずでした。」

          96/11 廣瀬@cs
          「私は11/8に New Kensington でとりましたが,結論から言うと縦列駐車は ありませんでした.:-) (下記も参照下さい.)

           具体的には,試験サイト内のパイロンのコースを一周した後(途中,直線を 10m 程バックさせられました.),数百メートル離れた教会の駐車場でUター ンしてサイトに戻っただけで終わりました.所要時間は5分以下でした.」

          96/11 川倉
          「11/7/96にknowledge testとroad testの両方を受けました。 試験開始直後に縦列駐車をやりました。

          スタートラインのすぐ前に7〜8メートルぐらいの間隔で二列の柵が作ってあり、 それを前後の車に見立ててその間に車を入れます。一応、右ウインカーを出し て止まってからバックしました。大体入った所で、切り返えして路肩までの距 離を縮めようと思ったらハンドルを直す間もなく、もういいと言われたので、 そのまま出て縦列駐車は終りました。

          その後、試験場を右折してRt.366を数百メートル走り、左折して、センターラ インもない山道を往復で10分程走りました。折り返し地点では単なるUターンで、 切り返しのターンはしませんでした。

          苦しかったのは、25マイル制限の山道を下りで走る時に、制限速度を守ること でした。途中で後ろに付いた車のプレッシャーに耐えながら、バックミラーと スピードメーターと路肩の三つに気を配って、決して25マイル以上は出しませ んでした。」

          96/5 久保田@pitt
          「先週の土曜日にLearner`s Permitをもらい、今朝Road Testを受けました。   New Kensingtonでは縦列駐車もなくなっており、代わりに(?)構内で10メートル ほどバックさせられ、その後路上にでます。  昨夜バックと3ポイントターンを 特訓したのが良かったのか、ほとんどペーパード ライバーの家内も無事合格しました。  とにかく時間のない人、せっかちな人、無駄な努力はしたくない人にお薦め です。」

          96/3 滝山@pitt
          「私と家内はNew Kensingtonへ行き、なかなかよかったのでご紹介します。 New KensingtonはRt.366沿いにあり、車で40-50分かかりますが、メリットが 3つあります。

          • Knowledge Testに受かるとその場でpermanent Learner`s Permit がもらえる。
          • Road Test の予約がすぐ取れる
             私はKnowledge Testの翌日にRoad Testを受けることができました。
          • Road Testに受かると、その場で写真を撮り、運転免許証が発行されます

          Road Testでは路上に出ますが、Rt.366を少し走ってから、舗装されていない わき道にはいり、途中でUターン(3ポイントターン)をして戻るだけです。 試験官も親切で、Washington Blvd.のように横柄な人はいません。 家内は縦列駐車を失敗し、後ろのポールにバンパーをぶつけましたが、 それでも合格 しました。」

        3. Washington County ローカル手順:
          • 停止した状態で車のチェック。
            • 95/4 吉田@INI

              「車両チェックを入念にされます。一度は、パーキングブレーキが効かない のを発見されて追い返されました。」

          • 試験開始 94/10/20より
            • 縦列駐車、路上試験が加わりました。
            • S 字カーブのようなコースはなくなりました。
            • 3ポイントターンがある
          • 路上試験 「試験場から出て、10分くらい付近の道路を走ります。左折が多かったです。 制限時速は 25 MPH 位の所が多かったように思います。 私はとにかく、20 MPH くらいでゆっくり走りました。 ちなみに、私のあたった試験官は割と親切に指示してくれました。 (例えば、"次の左折の後は 2 lane one-way だから、その次の左折のために 左のレーンに入りなさい" という感じでした。)」
          • 試験の最後は、坂道(登り坂)に駐車します。

        4. Pittsburgh State Police

          ローカル手順:

          • 車を受験するためのラインに並べる。
            • Pittsburgh State Policeでは専用の場所があり、事務所に立ち寄る 必要はありません。(Washington Blvd. を行くと、事務所に左折する 信号を越えてから200mくらい北に左に入る道がある。(信号はない) ここから試験場の中を通って車を並べる場所まで進む)

          • 試験開始 最後に Parking Spaceへ駐車する時も Turning Light を出し忘れないように。

          [体験記]
          94/10
          「縦列駐車、路上試験がありました。 3ポイントターンも公道での路上試験もしていない被試験者もいるようで、 ひょっとしたら、国際免許所有者のみ、路上試験があるのかもしれません。」

          95/9 千葉@RI

          • 事前チェック

            国際免許証を持っているので、一人で自分の車で行きました。Knowledge Test を受けた建物に入る交差点より北側の信号のない入口から試験場に入ります。

            試験を受ける車の列には1台だけ止っていました。その後に並んで待っている と前の車が出た後に、建物から試験官がでて来てきました。背が高くて若い感 じのサンブラスを掛けた男の人で、Name PlateにはSteveと書いてありました。

            「試験を受けに来たのですか?、予約は何時ですか? Learner's Permit(サイン 済)、Country Driver's License、International Licensce, Registration Card, Insuranceの証明書, Social Security Cardなどの書類を渡しなさい。」 などと言われました。

            次に車体のチェックが始まりました。「ウィンカー右をつけなさい、次は左、 ブレーキランプ、4 Wayランプ、ホーン。」などと早口で次々と指示を受けまし た。

          • 本番

            コースは「ピッツバーグ便利帳」(編者注:V2.3のこと)に書いてあったのと は違いました。25 mphちょうどで直進した後、どこかで右で曲るはずなのにと 思いながら、いくつかの一時停止を過ぎた後、最後の一時停止まで来てしまい ました。どっちに行くのか、と聞くと、左へ行きなさいと言われたました。 すると、縦列駐車のスペースがあって、「どこにも触れずに縦列駐車(Parallel Parking)しなさい。」と言われました。駐車スペースの前後には車を想定した パイロンなどが置いてあります。

            そういうのは想定していなかったので驚きましたが、試みました。そのスペー スのカーブは雑草が生えていてよく見えません。まず、右のウィンカーを出 して、その後、4 Way ランプだっけと思いながら、4 Way ランプを付けて進 入しました。どこにも当たりませんでしたが、どう見ても、カーブから12 inch以内に止まっているようには見えません。何度か(3回以上)切り替えし て、車体をまっすぐにすると、試験官がOKだ、でなさいと言いました。

            これは落ちたなと思いながら、戻りの直進の2車線の道路を走りました。この 車線の右を走らないで落ちた人のことを思いだしていました。車線の右側は薮 になっていて狭いので意識して右を走るようにしないとつい中央を走ってしま います。ショックで最後の一時停止は急ブレーキぎみになりました。

            最後は駐車場に入れると聞いていたのに「トレーラーの前に止めなさい。」と 言われました。車内では、「縦列駐車はカーブから12inch以内に止める必要が ある。進入する時には4 wayランプではなく右ウィンカーを使いなさい。一時 停止は事前にゆっくりスピードダウンしなさい。」などとアドバイスを受けま した。その後、トレーラーの中に呼ばれて、裏にハンコを押したLearner's Permitを渡されました。てっきり、落ちたと思っていたので、「これは合格し たと言うことか?」と聞き直してしまいました。

            結局のところどの試験官に当たるかがラッキー、アンラッキーのポイントのよ うです。

          • アドバイス
            • 最初の直線の制限速度は標識が出ていませんが、35マイルです。
            • とにかく制限速度を守り、左折の時は最初に左レーンにはいり、続いて 右レーンに移るんだよということをデモンストレーションすれば、通るの ではと思います。」

          95/4 村永
          「1回目:

          • parallel parking はきっちり 12 inch 内に寄せる.
          • (一時停止からの発進のときばかりでなく)交差点に近付くときは, ちゃんと頭を動かして,左と右を確認する.
          • バックの時に片手ハンドルにしない.(運転に慣れた人ほど,やり がちかもしれません.)

          2回目:

          • parallel parking から出た直後の交差点の停止位置.横断歩道の 上に停止しない.(私は気づかずに止まってしまったようです.)

          • 路上では,制限速度を守るだけでなく,遅く走らない.私は安全サ イドに考えて,20-25 mile/h で走ったのですが,「遅すぎる.サインが出て いない時は 35 mile/h.後ろに車がたまったでしょう.」と言われました.

          係官によって親切さが違います.parallel parking は3回までバックできるの ですが,最初の係官は全然教えてくれませんでした.

          94/4 袖山

          • 縦列駐車で後ろを振り返らなかったからOUT!
          • 縦列で、寄りすぎてもOUT!

          95/5 渡利
          「縦列駐車をやらされる場所は構内に数カ所あり、場所によってやや 難易度が違うようです。(道幅とか前後の間隔とか。)」

          95/5 村永
          「あとは2車線道路から2車線道路へ左折するところかな? 右から左に車線変更, 左折,左から右へ車線変更するわけですけど,左折する前は,非常に短距離で右 から左に車線変更しなければならない(一つ交差点を越えてから車線変更,すぐ に目的の左折の交差点になる)ので,ちょっと忙しいです.

          縦列駐車の場所ですけど,私は3回とも同じ場所でした.車の大きさによって 変わるのだと思います.私は念には念を入れて,練習してミラーで幅寄せの位置 を確認してから試験にでかけました. 縦列駐車直後の交差点に横断歩道があります.ここで安全確認のために一時停 止するとまずいです(前回このミスを犯しました.それでも路上テストまで行き ましたから,これくらいのミスだと合格するかもしれませんが).今回私は一時 停止せずにゆっくり前進しながら,左右の安全確認をして交差点を曲がりました. 縦列駐車がうまく行ったからといって安心しないことでしょう.

          以下は小さな注意点ですけど,自分自身の経験と,皆様からのアドバイスをも とにまとめると:

          • 制限速度は必ず守る.(構内は 25mile でした.構内の場合,遅すぎてもいけ ないということはないでしょうけど,直線では 20mile くらい出した方がいい かもしれません.)
          • 一時ストップでは完全停止.首を振って左右確認.
          • 交差点に近付く時にも,ちゃんと首を振る.
          • 車線変更でもミラーを見て,さらに首を振って後ろを見る.
          • エンジンスタートをさせて発進時に,左右のミラー,後ろを確認.
          • 縦列駐車でバックする前にもちゃんと後ろを振り返る.
          • バックする時に必ず両手でハンドル操作する.
          • 雨天の時はデフロスタを入れ,曇らないようにする(今日,私はそうしました).

          それから一番重要なのは,試験官の当たり外れ! 厳しい(陰険な :-))背の高い男性2人がいます.大柄の女性は優しい.また小 太りの男性(眼鏡をかけている)は friendly. 女性の試験官は,試験中にもいろいろ教えてくれる(両手を使えとか,どっち の車線を走るべきかとか)そうです.厳しい試験官だとずっと黙っていて,最後 に不合格にしてくれます :-) 縦列駐車で3回までバックしていい,なんて教えて もくれなかったです.「私は何もいうことができない」の一点張りでした.

          幸い今回私は,小太りの男性に当たりました.一台前の車は例の厳しい試験官 だったので,間一髪というところです. 縦列駐車が終ったとき(十分に寄ったかは自分で判断)も pretty good と言っ てくれましたし,終った後も "You were pretty good, today." と言ってくれま した.「3回目だからとても緊張していたんだよ」と言うと,ニヤッと笑ってく れました.

          私のここ1ヶ月の経験では,木曜の午前(朝一番)はダメ.3人中2人が厳しいで す.今回火曜の午後2時にしましたが,3人中2人が優しい人(と思われる小太りの 男性と大柄の女性)ですので,午前よりは午後を予約する方が確率的にはいいの かもしれません.渡利さんは土曜の午後で,大柄の女性だったとのことです. どっちかというとこの手の情報をきちんと収集しておいた方がいいのかもしれ ないですね :-)

          一度落とされると暗い気持になりますけど,「自分だけではない」「この試験 官に当たったのは不運な事故だった,そのうちいい試験官に当たる」と考えて, 気楽に受け直すのがいいと思います.」

      9. 合格証が郵送されてから免許証交付 or 即日免許交付

        [手順]

        • 2〜4週間で免許証の台紙が送られてきます。 これを持ってステート・ポリスのフォト・センター(PenサークルのAAA の近くや Washington Ave. の State Policeなど)へ行って写真をとればその 場で免許証を受けとれます。

        • Allison ParkやNew Kensingtonでは実技試験当日に免許証が交付される

  3. アメリカ発行の国際免許 米国の免許をもとにした国際免許は AAA ですぐ作ってもらえます。 写真代込みで $15 くらいでその場で作ってくれます。ただし、ヨーロッパの 多くの国では、アメリカの免許証で運転できるので、国際免許証を作る必要は ありません。

  4. アメリカの免許の更新

    アメリカの免許を日本から更新する場合の手続きについて、次のような 報告があります。

    「日本に住んでいるけど免許を更新したいと COMMONWEALTH OF PENNSYLVANIA DEPARTMENT OF TRANSPORTATION BUREAU OF DRIVER LICENSING HARRISBURG, PA 17123 という所に手紙を送ったら、

    "NON-COMMERCIAL DRIVER'S LICENCE RENEWAL APPLICATION"

    という書類を送ってきました。

    住所変更と不在による写真なしの申請の所を埋めるように指示されています。 不在手続きということで処理されるようです。 また、戻ってきたら45日以内に写真付免許証を取るように指示されています。

    料金は口座を残してあるので小切手で払います。」



next up previous contents index
Next: 2.2.8 洗車 Up: 自動車 Previous: 2.2.6 自動車保険



Naoki Chiba
Fri Feb 28 16:14:24 EST 1997