簡単にできて健康にもいいスパークリングどぶろくの作り方
1.材料
1)米 3合
普段食べている米でOK、もち米やタイ米なんかで作ってみるのもおもしろい。
(もち米は失敗だった。経験談)
2)水 850cc+少々(米を炊く分)
ミネラルウォータがお薦め、ミネラル分の低い軟水がいいようです。
夏はあらかじめ冷蔵庫で冷やしておいた方がいいでしょう。
3)麹 200g
スーパーでも売っているが高いので、麹屋か酒屋で一升ぐらいまとめて買った方がよい。(タウンページで探せば必ずみつかる。)
保存は冷凍室で行うこと、冷蔵室では黴がはえます。
4)日本酒 少々
米を炊くとき少したらすと芯がなくうまくたける。
5)ドライイースト
スーパーで売っているパン作り用で十分。
ビール用やワイン用が手に入れば使ってみるのもおもしろい。
6)ヨーグルト
ヨーグルト菌の種がベストであるが、手に入りづらいので代用。
酸味を出してパンチの利く味にすることが目的。
その他、仕込み用5~10リットル程度の容器が必要。
2.仕込み
1)3合の米をよく研いで2合分の水で炊く。
普通の電気炊飯器を使用。酒を少々たらすと時間をおかなくても芯がなくふっくらと炊きあがる。
2)あらかじめ容器に850ccの水を入れておいて、炊けたご飯を投入、混ぜ合わせる。
3)麹を投入、このときは手を入れても大丈夫な温度になっていること。
4)ドライイースト約5gとヨーグルト スプーン一杯を入れてよくかき混ぜる。
3.発酵
ほこりが入らない程度にかるく蓋をして(炭酸がでるので密閉はしないこと)、あとはほっておく。
夏は2日半、それ以外では3日が目安。
仕込んだ次の日頃からなんともいえないいい香りが期待を膨らませる。
4.瓶詰め
布巾を使って絞る。そのまま飲んでもおいしいが、300~500cc程度の瓶に詰めて、蓋をきつく締め一晩瓶内発酵をさせると炭酸が閉じこめられてすごく口当たりがよくなる。よく冷やして召し上がれ。
酒粕は市販の乾ききったものに比べると段違いに上等、粕漬けや粕汁にするとおいしい。
分量や時間などかなりアバウトでもそれなりのものができます。
市販の酒では絶対味わえない風味なので是非試してみてください。
Yuge's Home Page ホームページへ戻る